Lan Oshiro Blog

大城蘭は現在、育児中につき活動は殆どお休みさせていただいております。 そんな中、このブログをご覧いただき誠に有難うございます。 このお休みの間に、今まで応援してくれた皆さんやお世話になった方々の事を思い浮かべながら これまでのアルバムの収録楽曲の思いやエピソードについて掲載していきたいと思います。 時々、歌う機会を頂いております。 2020年もどうぞよろしくお願い致します。

Diary

Team Lapigna 合宿 2

日にちは過ぎまして

三日目の夕方



女子が台所に集まり  何をしているでしょう~♪

やんや  やんや 


Team Lapigna 合宿 2



かんぱち解体Show


まな板はおろか台所の調理台もはみ出しちゃう程の


釣ったばかりの大きなカンパチを  

ラピ‐ニャシェフのT女史のご指導のもと


手分けしてさばきました。


さばいた魚経験は もっぱら秋刀魚の私ですが


丁寧に教えて頂きながら、三枚おろしに挑戦僕ボクサーエイサー

Team Lapigna 合宿 2



職人の方がさばくと、魚を出血させずに、まな板が綺麗なままで三枚おろしができるそうなのですが、
私の場合最初の一刀で、口から吐血。。。魚さん、血ーゴーゴーごめんなさい


おろしたカンパチ君は お刺身、石窯焼きステーキ 漬カンパチに変身

とても美味しく頂きました。



翌日には、クエが釣れたというNews!!



釣りが趣味で悠々自的に、下田にて釣り三昧の日々を過ごす 釣り師さまは


笑顔でご帰宅されました。(^^)


どこか、少年のように 無邪気に嬉しそう!!



そしてお魚をご披露してくださいました。


Team Lapigna 合宿 2



クエってなかなか出回らない高級魚なんですよね、流通したらいくらになるのだろう。。。


それにしてもこれを一人で釣り上げるなんて凄いですね。


私も子供の頃はよく、家の前の海で釣竿を手作りして可愛い小魚たちを釣って遊んだものです。



人は自然と強烈に向き合った瞬間、最高なスリルと躍動を味わえるのですね。
そして自分の小ささを知る。


青小魚を釣ったあの時のドキドキ感は忘れない。。。
生きたタコが手に吸いついてきたときの恐怖を忘れない。。


私がトライアスロンを始めたのも、そんな自然の中での思いがけない対話があるからなのだろうなと今回の合宿で少し感じました。



自然の中をターザンの様にかけめくる瞬間が楽しい。



きっと前世はジャングルの中で走り回っていたお猿さんね聞かザル




歌うお猿さん、

自然との対話を通して、憧れのSophisticatedお猿になるべく、奮闘中です見ザル聞かザルハート




次回の大会出場は9月4日 Athronia主催で初開催される横須賀トライアスロンに出場予定です♪



休暇前は、制作によるひきこもりの日々でして体力に自信がありませんが、少しづつ体力づくりに頑張ります♪



最後の写真はカッチョイイ皆さん新作のバイクをお披露目します♪  


どのバイクも我が家の家賃何カ月分~?♪びっくり!

Team Lapigna 合宿 2










同じカテゴリー(Diary)の記事
2020 started
2020 started(2020-03-14 02:43)

お久しぶりです!
お久しぶりです!(2013-07-11 09:30)

たけしいさんライヴ
たけしいさんライヴ(2012-05-17 18:53)

母の日
母の日(2012-05-17 18:20)

ハイサイ!!
ハイサイ!!(2012-05-06 11:47)

この記事へのコメント
クエって大きい魚だね!いかついお顔してても食べると美味しいんだね。
Posted by Anny★ at 2010年08月22日 01:08
ボクも中学生の頃、泊港で毎日釣りしてました。楽しかったなあ。
美味しそうなカンパチ!油がのっていて美味しかったでしょうね。
Posted by ありめー at 2010年08月22日 22:10
 冬はくえ鍋が最高にうまい。そういえばここ数年は食べてないなあ。刺身にしても、焼いてもうまいけど、クエの捌き方に慣れている人でないと、それぞれ本当の味わいが出せないと思います。
Posted by hirata at 2010年08月23日 19:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
おおしろらん
おおしろらん
沖縄県出身、米国人の父を持つ母と沖繩出身の父との間に生まれる。
音楽好きな両親、親戚に囲まれて、幼い頃から沖縄民謡やファド、ジャズなど両親の影響で様々な音楽を聴いて育ち、10台後半でドラム演奏や歌を始め、次第に音楽の道へ進む。
2008年、葉加瀬太郎主宰レーベル ハッツアンリミテッドよりアルバム「LAN」でデビュー。
同年、活躍が社会・文化などの各業界に多大な影響を与え、今後の活躍が期待されるクリエーターやアーティストに贈られる「第5回ベストデビュタント賞音楽部門」を受賞。
2009年に独立し、自主レーベル「GreatCastleMusic」を設立。2010年、故郷・沖繩に捧げる2ndアルバム、シリーズ第1弾「なちゅらん物語〜dedicated to Okiniawa〜」をリリース。世界中で愛され歌い継がれる名曲をウチナー言葉で歌う独自の表現が注目される。2011年、3rdアルバム、シリーズ第2弾「なちゅらん物語”If dreams come true"」をリリース。2015年、数々の名著で知られる天外伺朗が全て作詞作曲したアルバム「坊やに紡ぐ物語」を発表。「故郷、沖繩から世界へ」をコンセプトに沖繩の郷愁溢れる世界観を歌い伝え続けている。
現在は子育ての傍ら沖繩を拠点とし、カフェやリゾートホテル、イベント、福祉施設などでの活動を展開している。 profile photo by Tom Inagawa
てぃーだイチオシ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人