沖縄充実旅行 初日 5
サンセットを眺めて三重城の海で
海と太陽にうーとーとーして
いざ、夜ご飯を求めて那覇の街に戻る
途中にある天妃小学校
懐かしいなあ。
この坂で(↓)、毎朝一日の始まりにオアシス運動の生徒たちが登校生徒に向けて挨拶の花道をしていて
オ。。。おはようございます
ア。。。有難うございます
シ。。。失礼致します
ス。。。すみません
自意識過剰な私は毎朝この瞬間、なぜか緊張して走っていました。
いまでは沢山の人前で歌っているのに、当時の私はそんな引っ込み思案なところもあったんですねえ
いやはや昔は可愛いかったもんです(笑)
ちなみにこの天妃小学校の裏には石門があり、航空安全の神様を祀っている天妃宮の後地でこの石門は明治32年に立てられたようですが、現在でも通用門として使われている那覇市の文化財のひとつです。
ちなみに私は、戦前からこの天妃宮の前で売られていた饅頭、(現在店舗は泉崎)
天妃前饅頭(てんぴぬめーまんじゅう)が大好物です♪
現在では那覇のまちぐわーでも販売しているところは少ないようですが
さんにんの葉の独特な香りと 薄いペラペラ しているがむちむちな食感は癖になります♪
沖縄でしか味わえない味だとおもいますのでおいでの際には是非お試しくださいねー♪
天妃前饅頭屋さん ペーチン屋さんのブログ↓↓
http://peetin.ti-da.net/
関連記事